開発製品 Products

USBメモリ使用例

USBメモリー(マスストレージ)使用例

パソコンへのデーター(ファイル)のやりとりとして、一般的にUSBストレージデバイスが広く使用されており、組込みシステム上でも、USBストレージデバイスへのデーター(ファイル)の書き込み/読み込みを実現することで、パソコンとのデーターのやりとりが容易に実現できます。
以下、組込みシステム上でUSBストレージデバイスを使用するために、弊社ミドルウェア製品群を使って実現する、使用例を紹介します。

ITF-USBHostの詳細はこちら
ITF-FILEの詳細はこちら

システム構成

ターゲットシステム上にUSB Hostドライバー/ファイルシステムを実装することで、市販されているUSBメモリーなどのストレージデバイスにデーターをファイル形式で保存することが実現でき、そのデバイスをそのままWindowsパソコンに接続すれば、ファイル形式でデーターのやり取りが可能となります。

特長

1) アプリケーションI/F
USB Hostを意識することなく、ファイルシステムのファイル操作用のAPIを使うだけでアプリケーションの作成が可能となるため、煩わしいUSB Hostデバイスへの設定や手順などを行う必要がありません。
2) 活線挿抜
USBの特長のひとつでもある活線挿抜(書き込み中の抜き差しはこの対象外)に対応しており、ストレージデバイスの抜き挿しが容易に行えます。また、マルチデバイスにも対応しており、USB HUB経由での複数台のストレージデバイスの接続も可能となっております。

ソフトウェア構成図

組込みアプリケーションソフトからは、通常ファイル操作と同様open_read_writeなどのファイル操作関数を呼び出すだけで、USBストレージデバイスにアクセスすることが可能です。

必要モジュール

種類 製品名 概要
ファイルシステム ITF-FILE 組込みシステム上でFAT型ファイルシステムを実現します
USB Hostドライバー ITF-USBHost 組込みシステム上でUSBデバイスとの接続を実現します
ストレージクラス ストレージクラス ITF-USBHostのオプション品で、ストレージデバイスとの接続を実現します

ITF-USBHostの詳細はこちら
ITF-FILEの詳細はこちら

お問い合わせ

東京技術センター

代表・営業042-528-8651
技術042-528-8652

諏訪本社

0266-57-0890

お問い合わせフォーム